| |||||||||||||
マイクロチップとは? - AIPO - 現状 - メリット - 注入と読取 - データの登録と照会 - 導入の流れ - 導入事例 - FAQ |
07年マイクロチップレポート |
アナイスでは、マイクロチップの現状と今後の動向調査するため、47都道府県・17政令指定都市・34中核市に対しアンケート調査を実施いたしました。 調査対象:全国の47都道府県・17政令指定都市・34中核市 調査期間:2007年12月2日〜2007年12月28日 調査方法:電子メール・WEBによるフォーム 調査数:98 回答数:52(回答率 53.1%) 未回答:46 各地域の回答にて、マイクロチップリーダーの導入に対する地域ごとの回答がご覧になれます、こちらも合わせてご覧下さい。 ※2006年10月1日に中核市へ移行した、青森市も調査対象に含めるべきでしたが、今回の対象には入っていません。 ↓詳しくは、環境省の「地方自治体(都道府県・指定都市・中核市)動物愛護管理行政担当組織一覧」 http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/local_gov/index.html をご覧下さい。 ***アンケート内容*** ●マイクロチップをご存知ですか? はい・いいえ ●貴行政区ではマイクロチップの読み取りを行っていますか? 行っている・行っていない ▼マイクロチップの読み取りを行っている場合▼ ●マイクロチップの読み取りはいつから行っていますか? ●どこの施設にどういったタイプのリーダーが設置してありますか?(出来ればメーカー名・商品名も) ●それらはISO規格(ISO 11784/11785)に対応したリーダーですか? ●読み取りの対象となる動物の種類を教えてください。 ●昨年度、マイクロチップを読み取る事のできた頭数を教えてください。 ●実際、マイクロチップの読み取りはどの段階で行われますか? ▼マイクロチップの読み取りを行っていない場合▼ ●読み取りの予定はありますか?(具体的にいつ頃か分かればお願いします) 読み取りが決まっている・読み取り予定・検討中・検討していない ●読み取りを行わない理由はなぜですか?(複数回答可) マイクロチップが普及していないから・リーダーが高いから・読み取りが面倒だから・ マイクロチップについて良く分からないから・リーダー設置の事例が少ないから・ 法的制度が確立されていないから・鑑札や注射済票があるから・ 取扱頭数が少ないから・マイクロチップの必要性を感じていないから・その他 ****** |
回答 |
●マイクロチップを知っているか? 回答をいただいた全ての地域で「知っている」との回答をいただきました。 大分市・静岡市が未回答でしたが、読取を実施していましたので「知っている」とさせていただきました。 ●マイクロチップの読み取りを行っているか?
▼マイクロチップの読み取りを行っている場合▼ ●マイクロチップの読み取りはいつから行っているか?
●ISO規格(ISO 11784/11785)に対応したリーダーか? 読取を実施していると回答を頂いた全ての地域がISO規格に対応したリーダーを利用しているとの回答でした。 東京都は非対応のリーダーも所有しているそうです ●読み取りの対象となる動物の種類は? ●昨年度、マイクロチップを読み取る事のできた頭数 ●実際、マイクロチップの読み取りはどの段階で行われますか? ↑3件の質問に関しては、後日別ページにて集計させていただきたいと思います。(2008年1月5日) 詳しくは各地域の回答をご覧下さい。 ▼マイクロチップの読み取りを行っていない場合▼ 徳島県 - 高松市 - 和歌山市 - 秋田市 - 東大阪市 - 読取を行っていないと回答を頂いた地域は5地域でした。 ●読み取りの予定について ☆読み取り予定
●読み取りを行わない理由(複数回答可)
各地域の回答にて、マイクロチップリーダーの導入に対する地域ごとの回答がご覧になれます、こちらも合わせてご覧下さい。 年末のお忙しい中、調査に協力していただきました担当者の方、ありがとうございました。 |
レポート:島田 剛
|