NPO法人アナイス
●愛玩動物飼養管理士会セミナー
2003年11月23日(日)山梨県管理士会
2004年 1月18日(日)宮城県管理士会
からの依頼を受け、人と動物の防災を考えるセミナーに講師の派遣をしました。
「愛玩動物飼養管理士」とは、動物の適正飼養と動物愛護精神の普及の為の人材育成を目的として、社団法人日本愛玩動物協会が
発行している資格取得者です。
各都道府県でグループ化してボランティア活動を行っており、あらゆる機会に、人と動物との共生に役立つ勉強会を企画、主催しています。
今回は愛玩動物飼養管理士だけでなく、近郊の飼い主や行政からの参加も得て、災害時における人と動物の防災や避難を考えるというテーマで2時間のセミナーが実施されました。
アナイスでは三宅島の雄山噴火に伴う動物救護の経験に基づき、前触れなく訪れる災害に対して飼い主は何を準備すれば良いのか、スライドなどを使用してわかりやすく説明。
普段あまり考える機会のない防災ですが、山梨県でも、宮城県でも愛玩動物飼養管理士や飼い主の地震に対する前向きな姿勢を感じました。
飼っている動物と人との防災について、一度でも考える機会があったのとなかったのとでは、実際に災害が発生した際の対応に、大きな差が出てくると思います。
このような機会が全国各地で持てるよう、アナイスではこれからも積極的に講演活動を行っていきたいと思います。
© 2005 ANICE