NPO法人アナイス
●05年マイクロチップレポート
アナイスでは、マイクロチップの現状と今後の動向調査するため、全国47都道府県に対しアンケート調査を実施いたしました。
対象:全国の47都道府県
期間:2005年7月22日〜8月18日
調査方法:電子メール・WEBによるフォーム
回答数:26
未回答:21
***アンケート内容***
●マイクロチップをご存知ですか?
はい・いいえ
●貴行政区ではマイクロチップの読み取りを行っていますか?
行っている・行っていない
▼マイクロチップの読み取りを行っている場合▼
●マイクロチップの読み取りはいつから行っていますか?
●どこの施設にどういったタイプのリーダーが設置してありますか?(出来ればメーカー名・商品名も)
●それらはISO規格(ISO 11784/11785)に対応したリーダーですか?
●読み取りの対象となる動物の種類を教えてください。
●昨年度、マイクロチップを読み取る事のできた頭数を教えてください。
●実際、マイクロチップの読み取りはどの段階で行われますか?
▼マイクロチップの読み取りを行っていない場合▼
●読み取りの予定はありますか?(具体的にいつ頃か分かればお願いします)
読み取りが決まっている・読み取り予定・検討中・検討していない
●読み取りを行わない理由はなぜですか?(複数回答可)
マイクロチップが普及していないから・リーダーが高いから・
読み取りが面倒だから・マイクロチップについて良く分からないから・
リーダー設置の事例が少ないから・取扱頭数が少ないから・
マイクロチップの必要性を感じていないから・その他
******
レポートを見る
© 2005 ANICE